延長12回裏、5x -4 サヨナラ勝利!!
4連勝で貯金2となった。
--
最近、貯金がなかなかできない日々が続いていたので、
ちょっとホッとした。
今日は先発新垣だっただけに、どーなることかと
思ったが、なんとか試合を作ってくれた。
的山のリードのおかげかな~。
解説の人も話していたが、的山と新垣の間では、
特に細かい指示はせずにど真ん中にミットを構えて、、
「好きに投げて来い!」というスタンスだったらしい。
やっぱり新垣には細かい注文をつけないほうが
いいのかもな~。
まぁ試合内容については、どっちが勝ってもおかしくない試合で、
どういう結果になっても、不満が残る試合だったな。
ホークスでは、やっぱりバント失敗が目立つ!!
それからホールトン。
ホールトンには思わず、GO BACK AMERICA!と言ってしまった。
なんとも煮え切らない試合。。
明日からキャンプインだというのに。
パウエルがどちらかに入団するかは、戦力を整える側としては、
大問題!!
どーしてこうなったのかな。
どーしてこうぎりぎりになってしまうのかな。
まー結局ですよ、、ダイエー時代から続いていた、ホークスのスカウト陣の
力の無さではないでしょうか?
一昨年のズレータの件。
昨年1年で解雇となったブキャナン。
契約途中で全額支払ってまでも解雇にした外国人もいましたね~。
過去にはミッチェルもいました。
こういう失態を重ねながら、また今回もぎりぎりになってパウエル獲得???
他で探す力がなかったから、たまたま、契約の隙を見つけてかっさらっただけでしょう
パウエルがホークスに入団することになっても、スカウト陣が変わらないと
同じことを繰り返すだけ。
決まりかけていたのに、少し給料が高いために、鞍替えするような人が、
ホークスで全力を出してくれるとは思わない。
球団やファンのために働いてくれるだろうか・・・・。
ファンを愛してくれるだろうか。。
甚だ疑問だ。
もっと根本から改革をしないと、来年もどうなることやら。
結局、斉藤の穴は埋まらずのまま。
小久保、松中に続くもう一枚の大砲も決まらずのまま。
ちゃんと働いてほしいものである。
ん??パウエルがホークス入団???
ニュースをみたときに目を疑った。
「まだそんな外国人が残っていたのかな~??どこかと契約したような・・・」
という印象をもって、その記事を読んでいると、オリックスを合意済みという文が。
「やっぱりな~~。しかしなんでホークスが契約できたんだ??横取りか?」
今日、その事情聴取が行われるようだが、ホークスファンとしては、パウエルにきてもらうと
非常にたすかる。この日本でも実績のある投手ならば、和巳とはいかないまでも、
ある程度穴をうめてもらえる。
どーなんだろうなぁ。横取り球団なんて呼ばれるは嫌なんだけど。
どっちみち、オリックスとは遺恨の残るシーズンになりそう・・・。